講師の感想(5月27日/接遇マナー上級インストラクター養成講座)

受講生は10名様までで締め切らせていただきましたが、ワークの実践とメンター指導書・ファシリテーション指導書・管理職ゲーム資料の提供 にすぐに使えると皆さん大変お喜びでした。

ビジネスマナー研修も必要ですが、それ以上に接遇研修の必要性を感じました。
これから3年以内に、「自ら考えることができる職員を育成していく」そして「早期退職者を無くす」ことを目的とした研修が主流になると考えております。

接遇マナー上級インストラクター養成講座の詳細はコチラ

臨床 老年看護(2015年7月8月号 日総研出版)

「特集3 ホスピタリティ・接遇力を高める!」の~いまさら聞けない!高齢者への接遇応対の基本~という記事を出稿しました。

セミナー 接遇インストラクターに必要な教育ゲーム手法

【開催】大阪(2月2日)、東京(2月15日)
教育ゲームは、講師としてのスキルUPや幅を広げていくためには必要な手法です。 管理職研修等で1番人気の教育ゲームの手法2つを公開しました。
講師はコンサルタント会社「株式会社クリエイション」の今村さんをお招きしました。
北は青森、南は福岡から多くの方に御参加いただきました。

セミナー教育ゲーム手法

お問い合わせ

TEL 06-6131-6451

フリーダイヤル 0120-965-568

受付時間 10:00~18:00(土日祝を除く)

お問い合わせフォーム